外壁塗装の見積もりの見方とお得に工事ができる方法を解説します!
投稿日:2022.9.30 更新日:2023.3.2

外壁塗装の価格は51〜120万円ほどが相場になっています。定価というものがありませんから、どの価格が適正なのか判断が難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
外壁塗装の価格は「材料費+施工費+諸経費」の合計です。
残念ながら外壁塗装などを含むリフォーム工事のトラブルは毎年多く寄せられています。被害に遭わないためにも工事を行うときの注意すべきポイントや見積もりの見方などを知っておきましょう。
今回は見積もりの内訳や見方、お得に工事ができる方法などをお伝えします。
目次
【見積もりはどんな工事をするかの証明書】
外壁塗装を行うにあたって見積もりは重要な書類です。基本的に見積もりに書かれているとおりに工事は進みますので、内容をよくチェックしておくことが大切です。まずは見積もりの内訳について見てみましょう。
【見積書の内訳】
工事項目 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
外壁塗装工事 | ○○ | ㎡ | ¥○○ | ¥○○○ |
仮設足場組み立て設置 | ○○ | ㎡ | ¥○○ | ¥○○○ |
外壁高圧洗浄 | ○○ | ㎡ | ¥○○ | ¥○○○ |
外壁下塗り (パーフェクトシーラー) |
○○ | ㎡ | ¥○○ | ¥○○○ |
外壁中塗り・上塗り (パーフェクトトップ) |
○○ | ㎡ | ¥○○ | ¥○○○ |
コーキング工事 (オートンイクシード) |
○○ | m | ¥○○ | ¥○○○ |
付帯部塗装工事 | ||||
雨樋塗装 (クリーンマイルドシリコン) |
○○ |
m |
¥○○ | ¥○○○ |
軒天井塗装(ケンエース) | ○○ | ㎡ | ¥○○ | ¥○○○ |
破風板塗装 (クリーンマイルドシリコン) |
○○ |
m |
¥○○ | ¥○○○ |
養生・諸経費 | 1 | 式 | ¥○○○ | |
税抜き | ¥○○○ | |||
消費税 | ¥○○○ | |||
総額 | ¥○○○ |
内訳には「工事内容」「使用する塗料の種類」「塗装する場所」などが記載されています。
それでは見積もりを見る上で注意すべきポイントをお伝えしていきます。
【見積もりに載っていないものは基本的に工事をしない】
見積もりは「こういう塗料を使用して、こんな内容で工事をしますよ」というのを書面で証明するものです。
ですから見積もりに書かれていないことは基本的に行われないと思っていた方がいいでしょう。
もちろん口頭で交わすこともあるかもしれません。しかし、それは「言った、言わない」のトラブルの原因にもなっています。
見積もりに書かれていないことを行ってもらう場合は、かならず口頭で済ますのではなく、見積もりに一筆入れてもらいましょう。
【見積書はできるだけ具体的に書かれていること】
見積もりは使用する塗料名や塗装する場所、作業内容などできるだけ細かく書いてもらうことが大切です。
曖昧な内容、曖昧な説明をする業者は避けるのが無難です!
見積もりについてはこちらの「料金について」をご覧ください。
外壁塗装は数十万円から百万円を超える高額工事です。失敗しないためにも業者選びには慎重になりましょう!
業者選びについてはこちらの「塗装屋選びに失敗しないために」をご覧ください。
【お得に工事する4つの方法】
外壁塗装はやり方次第でお得に工事することができます。工事内容によっては、コストが割高になり、損してしまう可能性もありますので、ここでお伝えする方法をご参考に工事計画をお立てください。
【足場を効率良く使う】
外壁塗装は高所作業がありますので、かならず足場が必要です。足場代は15〜25万円ほどと工事の約2割を占めます。足場代だけを見るととても高額に感じるかもしれませんが、効率良く利用することでお得に工事ができます。
おすすめは、高所作業を含むメンテナンス工事はできるだけまとめて行っておくことです。
屋根塗装や葺き替え、コーキング打ち替え工事、破風板や軒天井の補修などは高所作業となりますので、別々に工事をするよりも足場があるときに一緒に行っておく方がコストも節約できます。
建物のメンテナンス工事は一度だけではなく、年数とともに複数回行う必要があります。その度に足場を設置しているとトータルコストが上がってしまうため、できるだけ足場の設置回数が少ない方がコストは安く済みます。
足場を必要とするメンテナンス工事をするときは、できるだけ一度に済ませられるように工事計画を立てましょう。
足場代についてはこちらの「外壁塗装はセットでおトク」をご覧ください。
【重複工事をなくす】
先ほどの足場でも同じことが言えますが、できるだけ工事が重複させないことがコスト節約のポイントです。
例えば外壁塗装を行った数ヶ月後に屋根塗装をする場合、足場を2回設置することになります。当然ですが、外壁と屋根を一緒に塗装しておけば1回足場を設置するだけで済みます。
こういった重複工事は外壁や屋根の塗装だけでなく、補修工事、コーキング打ち替え工事なども同じです。
サイディングやALCなどのボード型の外壁材は目地が設けてあり、コーキングが充填してあります。コーキングの打ち替えと外壁塗装は、作業が重なりますので、別々に工事をしてしまうと撤去作業などの余計な工程が増えます。
一緒に工事をしておけば工程が増えず、施工費が嵩むことがありませんので、工事をするときはできるかぎり余計な工程が増えないように重複工事を避けた工事計画を立てましょう。
コーキング工事についてはこちらの「下地調整の重要なポイント1 コーキング処理」もご参考にしてください。
【キャンペーンを利用するのも◎】
春のキャンペーン、秋のキャンペーンなど季節ごとにキャンペーンを実施している場合もあります。お得に工事を希望しているならキャンペーンを利用してみるのも一つの方法です。
ただし、極端な値下げはなにかしら理由がありますから、すぐに飛びついてしまうのは禁物です。安くできるのにはちゃんと理由がありますから、価格に見合う工事をしてくれるのか慎重に判断しましょう。
【自社施工店に工事を依頼する】
大和工業は地域密着の自社施工店です。正直、丁寧、親切をモットーにお客様のご満足のいく工事をご提供しておりますので、業者選びにお困りでしたらお気軽にご相談ください。
当社についてはこちらの「皆様から選ばれる理由」をご覧ください。
ここまで外壁塗装の見積もりの見方やお得に工事ができる方法についてお伝えしてきました。
建物のメンテナンス工事は費用がかかりますので、できるだけコストを抑えられるのが理想かと思います。しかし、安く済ませようとしてメンテナンスを怠ったり、工事内容が曖昧な業者に頼んでしまっては、後で大変なことになってしまいます。
これからも大切なお住まいを維持するためには適切なタイミングで、その時に必要な工事を行うことが大切です。必要な工事を行うには建物の状態を詳しく把握している必要があります。
当社は無料で建物診断を実施しておりますので、お家のことでお困りのことがございましたら、ぜひ当社の無料診断をご利用ください。診断後はお客様のご要望に沿った最適な工事プランをご提案させていただきます!
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。