三浦市にて屋根塗装工事!
投稿日:2019.7.17

いつもご覧頂きありがとうございます。
今回も現場レポートの報告です。
今回は三浦市内のお客様邸にて外壁塗装、屋根塗装工事のご依頼を頂きました。
前回までに屋根の洗浄が完了しており、今回の作業で屋根の仕上げを行いたいと思います。
まずは屋根が濡れていないかの確認をして、シーラーと呼ばれる下地材を塗ります。
このシーラーは屋根材と塗料を密着させる為に塗ります。
屋根が濡れていると屋根材にシーラーが染み込まない為、しっかりと密着しないので気をつけます。
シーラー乾燥後に中塗りを行います。
屋根に色を塗る場合は基本的に二回以上塗ります。
その一回目の塗装を中塗りと言い、これもしっかり乾くまで待ちます。
最後に上塗りを行い塗装完了です。
何故全ての作業に乾燥が必要なのかというと、乾燥せずに色を重ねてしまうと、下の塗料を上の塗料が剥がし、混ぜてしまい、塗りムラが出来てしまうからです。
乾燥という少し待たないといけない時間ですが、これも作業の一つとして焦らず待つ事が綺麗に仕上げる秘訣です。
丸一日かけて屋根の塗装が完了しました。
外壁塗装、屋根塗装、塗装工事についてお悩みのお客様! 是非お声掛けください!
★K★