三浦市にて軒天塗装作業!
投稿日:2019.7.20

いつもご覧頂きありがとうございます。
今回も現場レポートの報告です。
今回は三浦市内のお客様邸にて外壁塗装工事のご依頼を頂きました。
前回から継続して外壁の塗装を行います。
そこで今回は軒天と呼ばれる部分の塗装について説明をさせていただきたいと思います。
軒天とは家から出た軒先の天井の事です。
この軒天、直接汚れる事が少ないため、外壁より劣化が見られにくいです。
ただ、色のくすみが見受けられるパターンが多数を占めます。
特に明るい色になる程、紫外線による影響で黄ばみが出てきてしまいます。
その為、劣化が著しく見られないパターンでも外壁と一緒に塗装を行います。
今回元の軒天が白でしたので、同色で塗り替えを行います。
軒天の塗装はローラーを使い塗装行います。
ローラーは扱いやすい道具なのですが、塗っていく時に塗料が飛び散ってしまう事があります。
その為外壁以外にも床部分まで養生を行う事が大切です。
こういった作業が二度手間を省きます。
塗る前には分からなかったくすみが、新しい塗料でどれだけ劣化していたのか分かります。
塗りムラ、ローラー跡が残らないよう綺麗に仕上げていきました。
乾いた跡に養生を剥がせば完了です。
外壁塗装、屋根塗装、塗装工事についてお悩みのお客様! 是非お声掛けください!
★K★