神奈川県三浦市【屋根塗装】下塗り塗装の役割とは
投稿日:2022.6.1 更新日:2022.6.2

神奈川県三浦市にて 屋根塗装の下塗り塗装工事を行いました。
▶屋根塗装をご検討中の方は、こちら「弊社の塗装工事はここが違う!」をご覧ください。
今回は、前回の現場レポートの続きです。
まだご覧になっていない方は、こちらの「神奈川県三浦市 屋根塗装の下地処理【棟板金のプライマー塗布】と【シーリング工事】」をご覧ください。
下塗り⇒中塗り⇒上塗りの3回塗りが基本の屋根塗装ですが、今回は塗装工事の1回目に行う下塗り塗装についてレポートします。
下塗りは、屋根塗装の最も重要な工程です。中塗り・上塗りの仕上がりや長持ち度は、下塗り塗料の塗り方によって大きく左右するほどです。
下塗りの主な役割は2つあります。屋根材と塗料の接着力を高めることと、塗料が屋根材に染み込んでいくのを防ぐことです。そのため、下塗りをしないで中塗り・上塗りをした場合には、耐久性の高い塗料を使用しても、その効果を十分に発揮することができません。
また、下塗りをしても塗り方にムラがある場合も同じことがいえます。それほど下塗りの工程は、屋根塗装において欠かせない重要な作業工程なのです。
下塗り塗料の色はホワイトまたはクリアのものが多く、今回はホワイトで下塗りをしました。
次は中塗り作業を行います。
▶屋根塗装の際には外壁塗装も一緒に行うことをおすすめします。足場代が一度で済むため、家計の負担を減らせます。こちら「外壁塗装と屋根塗装はセットでおトク」をご覧ください。
▶当社では建物の無料診断を行っています。こちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
a^^
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。