神奈川県三浦郡葉山町にて【外壁塗装】中塗りの重要性とは
投稿日:2022.6.16

神奈川県三浦郡葉山町にて 外壁塗装の中塗り作業を行いました。
▶まだ一度も外壁塗装を行ったことがない方は「外壁塗装がはじめての方へ」をご覧ください。
今回は6月11日の現場レポート「外壁塗装 下塗りの役割とは」の続きをレポートします。
▶まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ。
外壁塗装は「下塗り→中塗り→上塗り」の3回塗りが基本です。
中塗りは、一般的に上塗りと同じ塗料を使用して塗装します。
同じ塗料で2回塗装をする理由は主に2つあります。
(1)塗料の機能性を十分に発揮するため
ほとんどの塗料が2回塗装することで塗料の機能性(遮熱性・防汚性・防水性)を発揮できるようになっています。適正な塗料の量と乾燥時間を守って中塗りを仕上げることが大切です。
(2)外観を美しく仕上げるため
上塗りをきれいに塗れるようにするためには、中塗りの段階で凸凹のないなめらかな下地をつくっておく必要があります。
このような理由から中塗りは重要な工程といえます。
ムラにならないように均一に塗装していきます。塗装には熟練した職人の技術が必要です。
業者選びの際には「塗装屋選びに失敗しないために」をご参考にしてください。
中塗りが終わったあとは適正な乾燥時間を守って、上塗り作業を行います。
▶当社では建物の無料診断を行っています。こちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
a^^
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。