神奈川県三浦市 屋根塗装工事 棟板金のコーキング打ち
投稿日:2022.9.11

神奈川県三浦市の屋根塗装工事にて、棟板金のコーキング打ちを行いました!
前回の現場レポートは開口部のコーキング打ちをお伝えしました。開口部はしっかり防水が保たれていることが大切です。前回の現場レポートを見ていない方は、ぜひ下のページもご覧ください。
「神奈川県三浦市 外壁塗装工事 開口部のコーキング打ちを行いました!」
【棟板金のコーキング打ち】
棟は屋根の頂点のところです。棟には板金が被せられており、これを棟板金と呼んでいます。
棟板金は1本の部材だけで取り付けられているのではなく、複数本の棟板金を継いで取り付けられています。継ぎ目には隙間ができますので、水が入らないようにコーキングを打って防水しました。
屋根塗装についてはこちらの「スレート屋根と塗装の際の縁切り・タスペーサーとは」もご参考にしてください。
【棟板金の釘打ちも忘れずに】
棟板金は貫板という下地に釘を効かせて固定しています。年数が経っている棟板金は釘が抜けていることがありますので、屋根塗装を行うときは、棟板金の釘打ち補修も一緒に行なっておくことをおすすめします。
台風など強風が吹く時期になると棟板金が飛ばされてしまうなどの被害が多発します。被害が出ないように定期的に屋根の状態に注意し、屋根点検を実施ください。
当社は無料で建物診断を実施しております。診断後は屋根の状態や必要な工事についてお伝えさせていただきますので、なにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。