神奈川県逗子市 外壁塗装工事 換気口 丸型フードの取り合い部 コーキング充填
投稿日:2022.10.9

神奈川県逗子市の外壁塗装工事にて、本日は換気口の丸型フードの取り合い部のコーキング工事をご紹介します!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県逗子市 外壁塗装工事 開口部のコーキング工事 打ち替えと増し打ちの違い」をご覧ください。
【丸型フードのコーキング充填 取り合い部とは?】
取り合い部とは部材同士が接するところを指す建築用語です。ここはわずかに隙間ができます。これくらいの隙間なら大丈夫じゃないの?と思われるかもしれませんが、水はほんの少しの隙間からでも中に入ってきます。
水が入ると壁内を濡らしてしまいますので、コーキングで防水する必要があります。コーキングは上の写真のように劣化して隙間ができてしまっていました。この状態だと水が入ってしまうため、新しく充填し直す必要があります。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状は要注意」もご参考にしてください。
【丸型フードのコーキング充填工事】
既存コーキングを剥がしてからマスキングテープで養生します。古くなったコーキングは固くなっていますので、剥がす時に外壁を傷つけないように注意が必要です。
養生後、プライマーで下塗りをし、コーキングを充填します。コーキングガンで充填したままだと表面が歪で見栄えが良くありませんから、ヘラで表面を仕上げます。最後にマスキングテープを剥がして充填完了です!
それでは本日の現場レポートはここまでになります。大和工業は無料で建物診断を実施しておりますので、メンテナンスの際はぜひお声がけください!
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。