神奈川県三浦市 屋根・外壁塗装工事 屋根塗装 屋根板金の下塗り
投稿日:2022.11.27

神奈川県三浦市の屋根・外壁塗装工事にて、本日は屋根塗装の屋根板金の下塗り作業をお伝えします!
屋根は風雨にさらされて痛みやすい場所なので、劣化が進まないように定期的に点検の実施をおすすめします。大和工業は無料で建物診断を実施しております。しばらくメンテナンスをしていないという方は、ぜひ当社の無料診断をご利用ください。
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
【屋根板金とは?】
屋根板金とは屋根に取り付けられている板金のことで、色々な種類があります。屋根板金の中でも棟板金はよく名前を聞くのではないでしょうか?棟板金は屋根の棟に取り付けられている板金です。
屋根板金は他にも水切り、雨押さえなどがあります。どれも鉄なので、サビには注意しなければいけません。また、棟板金は台風など強風が吹く時期になると飛ばされてしまう被害が起きていますので、状態が悪くならないようにメンテナンスすることが大切です。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」もご参考にしてください。
【屋根板金の下塗り】
屋根板金の下塗りを行いました。塗装前は汚れやサビなどで下地が傷んでいますので、ケレンを行って整えました。棟板金は貫板という下地に釘を打って固定してあります。経年劣化で釘が抜けていたり、シーリングが劣化していたりしますので、塗装前に補修もしました。
それでは本日の現場レポートはここまでです。屋根が色褪せていたり、汚れていたりすると建物も古く見えてしまいます。美観性だけでなく、屋根も傷んでいますので、そのままにするのではなく、屋根塗装をご検討ください。
屋根塗装についてはこちらの「スレート屋根と塗装の際の縁切り・タスペーサーとは」もぜひご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。