神奈川県三浦市 屋根・外壁塗装工事 スレートの塗装で取り付けるタスペーサーとは?
投稿日:2023.1.11 更新日:2023.1.8

神奈川県三浦市の屋根・外壁塗装工事にて、本日はスレートの塗装で取り付けるタスペーサーについてお伝えします!
屋根塗装は10年ほどが目安です。高い場所にあるものなので、塗装のタイミングを逃してしまわないように定期的に屋根点検をしましょう。当社は無料で建物診断を行なっておりますので、お気軽にご相談ください。
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
【タスペーサーとはどんな部材?】
スレートは塗装すると屋根の重なりにある隙間を塞いでしまいますので、縁切りを行う必要があります。現在ではタスペーサーを使うのが一般的でして、上の写真のように薄い部材を屋根材に差し込んで使います。
隙間が塞がっていると水が屋根材の下に溜まり、雨漏りを引き起こしてしまいますので、スレートを塗装するときは、かならず縁切りが行われていることです。
縁切りや他スペーサーについてはこちらの「スレート屋根と塗装の際の縁切り・タスペーサーとは」をご覧ください。
【タスペーサーのメリット】
タスペーサーの利点は、屋根材を傷つけずに塗装をきれいに仕上げられることです。そして、タスペーサーを取り付けても目立ちにくいというのもあります。
縁切りの方法は、他にカッターや皮すきを使って塗膜に切り込みを入れる方法もあります。タスペーサーが登場するまでは、こちらの方法が一般的でしたが、塗装後に行われますので、屋根材や塗装したところを傷つけてしまうデメリットがありました。
タスペーサーなら仕上げ前に取り付けますので、こういった心配はなく、美しく屋根を仕上げることができます。
タスペーサーについてはこちらの「雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは」でも詳しく解説しております。良ければこちらもご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。