神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 外壁の下塗り作業
投稿日:2023.2.24

神奈川県横浜市の屋根・外壁塗装工事にて、本日は外壁の下塗り作業をお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 開口部のコーキング打ち 打ち替えと増し打ちの違い」をご覧ください。
【塗装工程と下塗りの目的】
外壁塗装は3回塗りとよく聞きませんか?塗装工程は、下塗り→中塗り→上塗りの3工程。だから外壁塗装は3回塗りと言われています。
はじめの工程が下塗りです。下塗りはシーラーなどの下塗り用塗料を塗る工程です。下塗りの目的は塗装の密着性を高めること、塗料の吸い込みを防ぐこと、塗布面を平滑にすることなどがあります。
下塗りは塗装の大事な土台となりますので、適切に行われていることが大切です!
塗装工事の流れについてはこちらの「外壁塗装工事の進捗状況がわかる!工事の流れと作業内容を解説」をご覧ください。
【外壁塗装はコーキング工事も一緒にしましょう!】
サイディングには目地コーキングがあります。上の写真を見ての通り、塗装と作業が被りますので、同じタイミングで工事することをおすすめします。
どちらも高所作業となる工事ですから、一緒に行っておけば足場代の節約になります!
大和工業は無料で建物診断を行っておりますので、メンテナンスをお考えの方はお気軽にご相談ください!
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。