神奈川県三浦市 屋根・外壁塗装工事 棟板金のメンテナンスについて
投稿日:2023.3.3 更新日:2023.3.4

神奈川県三浦市の屋根・外壁塗装工事にて、本日は棟板金のメンテナンスについてお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 外壁の仕上げ塗装 セラMシリコンⅡ」をご覧ください。
【棟板金は被害が起きやすい場所】
棟板金とは屋根の一番上に取り付けられている板金のことです。ここは風にあおられて飛ばされてしまう被害が多く起きていますので要注意です!
棟板金の劣化症状には「釘抜け」「コーキングの劣化」「棟板金の歪みや浮き、外れ」「下地の腐食」「塗装の色褪せ」などがあります。劣化が進む前にメンテナンスを行なっておくことが大切です。
屋根塗装についてはこちらの「屋根塗装工事の流れと塗装が必要な屋根材、塗装工事の注意点を解説」をご覧ください。
【定期的に屋根点検の実施をおすすめします!】
棟板金は大きい部材ですから、近隣の建物や車などにぶつかってしまうと大変です。屋根は下からでは状態がどうなっているか詳しく確認することができません。
知らないうちに痛んでしまっていることがありますから、しばらくメンテナンスをしていないという方は、一度棟板金が痛んでいないか専門業者に状態を見てもらいましょう!
大和工業は無料で建物診断を行なっております。メンテナンスをお考えの方はお気軽にご相談ください!
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。