神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 スレート屋根の劣化症状と塗装の必要性
投稿日:2023.4.15

神奈川県横浜市の屋根・外壁塗装工事にて、本日はスレート屋根の劣化症状と塗装の必要性についてお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 棟板金のコーキング補修」をご覧ください。
【スレート屋根の劣化症状】
スレートとはセメントを原料とする屋根材です。
現在の住宅に多く普及している屋根材でして、商品ライナップも豊富に用意されています。
劣化症状には塗装の色あせ、ひび割れ、汚れの目立ち、コケの付着などがあり、メンテナンスのサインとなっておりますので、見逃さないようにしましょう。
屋根は下からだと状態を見ることができませんので、劣化が進んでしまわないように定期的に屋根点検の実施をおすすめします。
屋根点検については「屋根の劣化を放置してしまわないように定期的に屋根点検を実施しましょう!」で詳しくお伝えしておりますので、良ければこちらもご覧ください。
【屋根塗装の必要性】
スレートは塗装を施して防水されていますので、10年ほど経ったら再塗装が必要です。
塗装が古いままだと水を吸って屋根材がもろくなってしまいます。
もし、屋根材が割れてしまったら、破片が風で飛ばされてしまい、近隣の建物や車などを傷つけてしまう恐れがあります。
被害が出てしまってからでは遅いですから、正常な状態を維持するために劣化が進む前に塗装を実施ください。
屋根塗装についてはこちらの「屋根塗装工事の流れと塗装が必要な屋根材、塗装工事の注意点を解説」もご参考にしてください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。