神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 破風板とはどんな部材?
投稿日:2023.6.3 更新日:2023.6.4

神奈川県横浜市の屋根・外壁塗装工事にて、本日は破風板についてお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 軒樋は水漏れに注意!」をご覧ください。
【破風板とは?】
本日は破風板についてお伝えします!
破風板と聞くといかにも専門用語っぽいですが、破風板は誰もが見たことがある部材なんですよ!
破風板は屋根のケラバ側にある板のことです。
ケラバとは屋根を見たときにちょうど三角形になっているところですね。
ちなみに軒先の板を鼻隠しと呼んでいます。
どちらも同じ素材を使っていますので、統一して破風板と呼んでいる場合もあります。
破風板については「破風板とはどんな部材?素材の種類と修理方法」で詳しく解説しておりますので、よければこちらもご覧ください。
【破風板は風雨にさらされて痛みやすい部材です!】
破風板は屋根や雨樋に近いですから、痛みやす区状態には注意しておきたい部材です。
もし、腐食してしまったら直すのに足場が必要になりますので、なるべく被害が大きくなる前にメンテナンスをしてください。
大和工業は無料で建物診断を行っております。
お住まいのメンテナンスのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。