葉山町にて雨どい塗装!
投稿日:2019.8.3 更新日:2019.8.4

いつもご覧頂きありがとうございます。
今回も現場レポートの報告です。
今回は葉山町内のお客様邸にて屋根塗装工事のご依頼を頂きました。
前回までにメインの屋根塗装が完了していますので、今回は雨どいの塗装を行なっていきます。
雨どいというものは、屋根に降った雨を排水するために設置する設備です。
昔からある日本従来の住宅では銅製の雨どいが多く使用されていましたが、それも数十年前の話です。
では最近はどうなっているの?
と思われますよね。
近年の住宅の雨どいの主流は塩化ビニル製の物となっています。
この塩化ビニル製品というのは雨どいだけに関わらず、大量生産、安価、というコストパフォーマンスが高い製品です。
ただ、長期的な耐久性になると疑問符がつきます。
理由は紫外線に耐性があまりなくか、色が抜けやすく、外にさらされ続ける事で耐久性も低くなってしまうのです。
そこで今回は雨どいの補修、塗り替えを行いました。
艶ありの黒で仕上げましたのでかなり高級感がでました。
その他の工事も完了する事が出来ましたので、次回足場の撤去等進めていきたいと思います。
外壁塗装、屋根塗装、塗装工事についてお悩みのお客様! 是非お声掛けください!
★K★