神奈川県三浦市【外壁塗装】付帯部ケレン作業の重要性
投稿日:2022.7.13 更新日:2022.7.14

神奈川県三浦市にて 外壁塗装にともない付帯部のケレン作業を行いました。
▶外壁塗装を一度もしたことがない方はこちら「弊社の塗装工事はここが違う!」をご覧ください。
今回は付帯部の鉄部のケレン作業についてレポートします!
塗装作業のまえには、屋根や外壁やベランダ手すりなどの鉄部にケレンをします。
ケレンとは、サンドペーパーなどの専用のヤスリを使って塗装面を削ったり、サビを落としたりする作業のことをいいます。
付帯部の塗装には欠かすことのできない下地処理です。
ケレンを行う理由は主に3つ。
(1)汚れやサビを落とすため
(2)旧塗膜を落とすため
(3)塗装面と塗料の密着度を高めるため
「水切り(みずきり)」のケレン作業です。細かい箇所もしっかりとケレン作業をして、塗装を長持ちさせます。
換気口もケレン作業をします。
今回のケレン作業は鉄部でしたが、鉄部以外の木部などにも行います。木部の表面にあえて傷をつけて塗料の密着性を高めるのです。この作業のことをケレン作業のなかでも「目粗し(めあらし)」といいます。
ケレン作業の次は、付帯部の塗装作業に入ります。
▶当社では建物の無料診断を行っています。こちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
a^^
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。