神奈川県横浜市 K様邸 外壁塗装工事 軒樋の継ぎ目補修と取り合い部のシーリング打ち
投稿日:2023.6.23 更新日:2023.6.25

神奈川県横浜市のK様邸にて、前回に引き続き外壁塗装工事で行なった作業をご紹介いたします!
本日は軒樋の継ぎ目補修と取り合い部のシーリング打ちをお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 K様邸 外壁塗装工事 外壁クラック補修 シーリング充填〜モルタル補修」をご覧ください。
【軒樋の継ぎ目補修】
軒樋を継ぐ時は、継ぎ手や曲がりなどの部材を使います。
経年劣化してくると接合部のところに隙間ができて水漏れを起こすことがあります。
K様邸では、接合部のところをシーリング補修しました。
高いところの雨樋は足場が必要になりますので、塗装工事のタイミングで補修しておくのがベストタイミングです!
大和工業は雨樋修理も承っております。
詳しくはこちらの「雨樋修理」をご覧ください。
【取り合い部のシーリング打ち】
続いて取り合い部のシーリング打ちです。
水はわずかな隙間からでも入ってきてしまいます。
外壁との取り合い部は、そのまま外壁内部に水が流れてきてしまいますので、柱の腐食や雨漏りを起こすリスクがあります。
10年ほど経っているとシーリングも劣化してきますので、正常な状態を保てるように定期的にシーリングは新しくしましょう。
大和工業は無料で建物診断を実施しております。
お住まいのメンテナンスのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。