神奈川県横浜市 K様邸 外壁塗装工事 屋根板金のメンテナンス
投稿日:2023.7.8

神奈川県横浜市K様邸の外壁塗装工事にて、本日は屋根板金のメンテナンスについてお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市 K様邸 外壁塗装工事 瓦屋根の漆喰メンテナンスについて」をご覧ください。
【屋根板金は定期的に塗装しましょう!】
屋根板金は水の侵入を防ぐ大事な雨仕舞部材です。
金属製ですので、定期的に塗装しないと錆びてしまいます。
色褪せやチョーキングなどの症状がでていましたら、そのままにせずに塗装することが大切です。
錆びてしまうと雨漏りの原因となりますので、塗装のタイミングを逃さないようにしましょう。
屋根のメンテナンスについてはこちらの「屋根の劣化を放置してしまわないように定期的に屋根点検を実施しましょう!」をご覧ください。
【台風が多くな時期は棟板金の被害に注意!】
屋根の棟部に取り付けられている屋根板金を棟板金と呼びます。
棟板金は風にあおられやすいということもあり、台風が発生しやすい7〜10月になると風に飛ばされてしまう被害が多くなります。
棟板金は下からだと状態がわかりにくいですから、傷んでいてもそのまま放置されてしまうことが多いです。
被害が出てしまってからでは遅いですから、定期的に点検を実施して、適切なタイミングでメンテナンスをしましょう!
当社は無料で建物診断を実施しておりますので、しばらくメンテナンスをしていない方は、ぜひ一度当社の無料診断をご利用ください!
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。