神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 屋根の下塗りとタスペーサー設置
投稿日:2023.5.21

神奈川県横浜市の屋根・外壁塗装工事にて、本日は屋根の下塗りとタスペーサー設置をお伝えします!
大和工業は無料で建物診断を行なっております。
お住まいのメンテナンスのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
【下塗りはなんのためにする?】
下塗りと聞いても塗装工程の違いってその道に馴染みがある人でないとピンときませんよね。
先に塗る工程が下塗り、後に塗る工程が上塗りといった感じなのですが、ちゃんと各工程に意味があります。
特に下塗りは塗装の土台となる大事な工程。
下塗りをする目的は塗装の密着性を高めたり、塗料の吸い込みを防いだり、下地を平滑にして見栄えを整えたりといろいろな目的があります。
主に上塗りでつくる塗膜に影響がでないように調整するのが下塗りの役割です。
下塗りについては「外壁塗装の下塗りはなんのためにする?下塗りの重要性と手抜き工事を防ぐ対策」で詳しく解説しております。
【屋根塗装でもう一つ大事な縁切りの工程】
屋根塗装でもう一つ大事な工程が縁切りです。
こちらの現場ではタスペーサーを設置して縁切りを行いました。
タスペーサーは厚さ2mmほどの部材でして、スレートが重なっている間に差し込みます。
タスペーサーを設置することでスレートが持ち上がり、塗装後も密閉せずに水が外に抜けて、通気もとれるようになっています。
もし、縁切りをせずに塗装してしまうと隙間が塞がり、水が抜けなくなってしまいます。
この状態は割と早めに雨漏りを起こしてしまいますので、これから屋根塗装を行う方は、縁切りの工程があるか確認しておきましょう。
縁切りについてはこちらの「スレート屋根と塗装の際の縁切り・タスペーサーとは」で解説しておりますので、良ければこちらもご覧ください。
“mu”
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町、横浜市(金沢区、磯子区、栄区他) 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町で、塗装工事、屋根工事のことなら、大和工業へお気軽にご相談ください。